佐田岬の自然や温泉を満喫しながらご当地自慢のグルメを食べ歩き!
佐田岬で、観光する
佐田岬「うまいもん」巡り
- 個人・グループ・ファミリー向け
- 所要時間:7時間(車)
- 三崎港起点

9:10
三崎港
↓ 車3分(アコウ樹まで)
9:20
アコウ樹

テレビCMでも有名に!
アコウは、クワ科の半常緑高木。無数の空中根が奇観を呈しており、タコの足に似ていることから、別名「タコの木」とも呼ばれます。佐田岬の三崎地区にあるアコウ樹は北限分布地であることから、大正10年(1921年)に国の天然記念物に指定されました。地域の人に愛されている巨木です。
↓車 3分(2本の大クスノキまで)
9:40
2本の大クスノキ

推定樹齢1000年!
クスノキは、西日本の暖地に育成する常緑高木です。生長が早く、長命で大木が多いことで知られています。伝宗寺の境内には、推定樹齢約1000年の2本の大クスノキがあり、現在でも大きく枝葉を広げています。 このクスノキには、日本が命運を分ける戦争に勝利した際、必ず花を咲かせるという伝説が残されており、日清・日露戦争時には白い花を咲かせ、日本の勝利を告げたと伝わっており、地元住民から縁起の良い樹として信仰を集めています。
↓車 3分(まりーな亭まで)
10:00
まりーな亭
↓車 15分(せと風の丘パークまで)
12:00
せと風の丘パーク

せと風の丘パークは、巨大な翼を回し続ける美しい11基の風車が尾根づたいに並ぶ、壮大な風景が楽しめる公園です。一番高い風車は高さなんと78m!展望台からは穏やかな瀬戸内海・宇和海の青い海と佐田岬半島の美しい自然が眺望できます。また、駐車場から展望台へと続く散策路の途中にある休憩施設には、風速や発電量、CO2削減量がデジタル表示される学習パネルも設置されています。
13:30
亀ヶ池温泉
【休館中】亀ヶ池温泉簡易宿泊所
↓車 30分(清海まで)
15:30
清海
↓車 3分(三崎港まで)
16:30